「―――……」
深い森の中で瞼を閉じていた双眸が開く。現へと揺り起こそうとしたのであった。
胸に手をやり、あの時の感覚を思い返そうとした。だが、そこに現れた気配を察して、動きを止める。
気配の方へと視線を向ける。現れたのは白を強調した衣装を身に纏う素顔を隠す青年―――エンであった。
「ああ、失礼」
先に目の前に現れた事に一言、詫びを言ってから続ける。
「貴女が行動の拠点としていたレプセキアを失ったと聞いてね。
勝手ながら発信機のようなもので場所を特定させました。世界が広いのですから、文句は言わせませんよ」
「なら、貴方も発信機つけなさいよ。今度は私が訪問してあげる」
「ははは―――かまわないとも」
乾いた余裕の在る笑い声をあげて、頷き返した。そして、深く生い茂る森を仰ぐ。
そんな彼の憮然とした態度にカルマは内心、気の晴れない様子で黙った。
「こういう場所で休みを取る、悪くは無い。―――ふむ」
深い森から差す木漏れ日を見つめて、少しの間の後に、ふと、エンは思い返すようにカルマに話を持ち出した。
「こういう場所でだと不思議に語り合いたくなるね……少しの合間、よろしいかな」
「……『時間が無い』んじゃないの?」
「なに、刹那に潰える命ではないさ」
「そう……なら、何か在る?」
カルマの許可を得たカルマは隣に腰掛け、話を持ち出す。
此処にいるとふと時間が緩やかな気分になった。そして、話題は――――。
戦争の後、χブレードの騎士いわく『崩界』に巻き込まれたカルマは何故か生き延び、荒廃とした世界に一人取り残されていた。
機械の体は長い孤独も弊害なく生きていける。暫くは荒廃とした世界で負傷した体が自然に治癒されるのを待った。
誰も居ない大地を巡り続けた。留まってもあるものは鍵の墓場だけ。それは巡っても同じであった。
「……どうして、私だけ……」
マキア・ゼアノートと『ゼアノート』たちの叡智の全てを持って造ったこの体だからだろうか、そう確信には至らないが納得しようも無い。
時間は永い。生存の答えではなく、先を行く道を切り開く方法を―――カルマは自身の疑念を捨て、治癒に専念した。
そうして、負傷した体は完治した。その合間にカルマは『闇の回廊』を会得した(『ゼアノート』の情報を憶えていった)。
「―――これを使えば、此処以外の場所へ……」
マキアがかつて懐いた羨望、果たせなかった夢をこの身に懐き、前に広がる闇を仰ぐ。
此処にはもう2度と来ない、そう胸に懐きつつ、闇へと踏み込んでいった。
最初へと辿り着いた異世界、常世に包んだ無人の領域。カルマは見聞するために歩き出した。
あの場所と似たように荒廃とした廃墟ぐらいしか目ぼしいものがないと諦めつきかけた時であった。常世には無い灯り、野営をしている集団がいたのだ。
野営の場所までやって来てみると驚いた様子でカルマに群がってきた。色合いは様々で、中には人間のような姿勢ながらも顔は獣の風体、あるいは獣の要素を持つ人間、普通の人間も混じっている。
「君……見ない顔だが、この世界の人間かい?」
群がりが分かれ、リーダー格の男性が驚いていながらも落ち着いた様子で話しかける。
カルマは不思議に想い、蒼い双眸を周囲に向けながら、最後に声にかけた男の問いかけに応じる。
「いえ、たまたま此処に来た」
「というと―――我々と同じ『旅人』か……」
『旅人』という言葉に疑問を懐きつつも、カルマは彼らの正体を窺う事にする。こんな世界で様々な種族の一団、何かがあるに違いないと。
「貴方たちこそ……此処で何をしているのかしら」
「ふむ…詳しく話すにもたって話すのはアレだ。テントに来てくれ」
男がそういうとカルマに群がっていた者達も散り初めていった。男の案内のもと、テントへ入る。
カルマが床へ座り、暖かいココアが注がれたマグカップを手渡す。
「いやはや、どこから話せばいいか。……まあ、つまるところ我々は居場所を求めて世界を巡っているものたちと想えばいい」
「居場所を?」
「それぞれ、故郷が異なるのだよ。『旅人』になったからとはいえ、異世界で憩えるとは思えない。
なら、『旅人たちが安心して住めるような世界』を見つけ、我々で作ればいい」
「……」
居場所を作る―――この一団はその信念の元に集ったものだという。全員が旅人、それぞれ異なる世界で生まれ育ち、異なる世界を旅することを選んだものたち。
黙している彼女に、男は話を続ける。
「そうして、この世界に辿り着いた。人すらいないこの夜の世界なら我々の町が作れる―――そう想ってね。……でも」
「でも?」
「なかなか、物事はうまくいかない……ははは」
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想
TOP
掲示板一覧
ゲームリスト |
ゲーム小説掲示板
サイト案内 |
管理人Twitter
HOME