「―――何か凄い笑い声が聞こえるわね」
時同じく、心剣士クェーサーは妹アトスの看護をしている途中で、別室から聞こえた睦月らの呵呵大笑に戸惑いつつ妹へと視線を向ける。
彼女は自分との死闘の末に敗北し、負傷している。既に処置を施した後ではあったが、なかなか目覚めない。
その目覚めを待つ、という我慢がそこはかとなく息苦しいものであった。
「……心配し、そして、不安なのね」
「! え、ええ」
一緒に看護に協力してくれた女性―――凛那が優しげに包みつつ、はっきりと云った。
そんな彼女と一緒にいるだけでクェーサーの鼓動は早く高鳴り、口早になってしまう。
「姉妹で旅人なのよね」
「ええ……妹は、反剣士だけどねっ」
「どうして、反剣士なんだ? 心剣士ではなく?」
「……私が、『引き抜いたからよ』」
恋しい彼女と会話していても、身に高鳴っていた鼓動が静まっていく、緊張からくる口早の言葉も平淡としたものになった。その雰囲気、様子から『しまった』と想った、が遅かった。
もう、その言葉に問わねばならないと、理解したからであった。
「なぜ…?」
「あの子は心剣を手に入れた私にあこがれた。私は何も知らないまま、引き抜いた―――反剣を引き抜いてしまった。暫くはこうして目覚めずに寝込んでいたわね…」
そっと頬を撫でるしぐさはどこかもの悲さを秘めて、自分の罪を見つめた。
「自分が招いた結果だって……アトスは赦してくれた、かな?」
「私には解りかねるな。ただ」
「ただ?」
凛那は真っ直ぐに炯々とした双眸を二人に向けている。凛然とした彼女の口が続きを紡ぎだす。
「長い月日、お前は一緒に戦ってきたのだろう? そして、アトスは手に入れた反剣を一言も悔いたり、悩んだり、お前へ文句なんて云わなかったはずだ」
「!!」
共に過ごしたことが無い筈なのに、一切を見透かした言葉は確信をつき、クェーサーを驚嘆させる。
確かにそうであった。クェーサーは心剣士として、アトスは反剣士として、才を磨く結果になったのに在りのままに受け入れていると。
「でも……結局は、私は2度も傷つけた……それだけが私には―――」
「姉……さん」
「!」
思い悩む姉(クェーサー)の言葉を掠れた妹(アトス)の声が遮った。閉じきっていた瞳が開いた。
安堵に驚きの表情が色混じっている姉は戸惑っていた。先の会話を聞かれてしまったのではという焦りが冷や汗となってにじみ出てくる。
「アトス……まさか、聞いてたりは…」
「姉さんはいつも、そう……」
戸惑う彼女へ、妹は力を振り絞って片手を姉の頬を撫で、優しげに微笑みを作った。
これは自分の責任でもあった。姉一人だけの責任などではない。姉は妹に対してでなくても責任感は強かった。
自分と戦ったのも自分の責任と想っての事だろう。
「―――えと…」
視線を凛那へと向けたアトスだったが、彼女の名を知らない。困る彼女へ凛那は片笑みを浮かべて名乗った。
「凛那だ」
「ああ、凛那…さん。貴女が姉さんを解放してくれたのね…?」
神妙な顔で頷くも、アトスは柔らかに、朗らかに笑う。
「ありがとう。姉さんを助けてくれて……」
「……」
「姉さん、一人で抱えないで…私は、もう許しているつもり―――だから」
「言うな…アトス」
はっきりとした姉の声がそれを阻む。だが、驚きはしなかった。その表情もいつもの凛然とした姉であった。
「これからだな、私たちは」
「うん…」
「―――」
お互いに見つめあい、強く頷きあったその姿に凛那は不思議に、安堵した。お互い分かち合っていても、理解し合えることは難しい。
凛那は静かに部屋を出、船内を散歩しようと、廊下でイリアドゥスと出会った。彼女はモノマキア船内をあちこち動き回り、情報を記憶したがっていた。
「もう船内の人間の記憶は覚え尽くしたのか?」
「そうね、だいたいは」
イリアドゥスは小さく笑んで、同道の誘いを出した。凛那は頷き、一緒に散歩を同行した。
一緒に歩く様、同道を共にするこの二人は、奇妙なまでに親しい間柄になっていた。
凛那は最初、イリアドゥスという神の存在、常人を逸した存在感に刺激されて、試合を申し出して、完敗。
イリアドゥスは、凛那というモノから変化した存在から興味を注がれ、その試合を受けてたち、圧勝した。
それからというもの、二人の関わりは不思議なほどに良好なものではあった。
「歩きながら話すのもいいけれど……ねえ、凛那。よろしければ私の部屋に来る?」
「お前の部屋……か」
イリアドゥスのために用意された「部屋」。用意されている事を凛那は知っている。
だが、誰もが彼女の部屋に訪れたり、語らう者はまだ少
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想
TOP
掲示板一覧
ゲームリスト |
ゲーム小説掲示板
サイト案内 |
管理人Twitter
HOME