最初の場所に戻ると簡易キャンプのように調理器具や釜戸が準備されている。
こうしてリズ達は促されてるままにクロトスラルと共に昼食であるカレー作りを開始した。
「ほー、意外と手際いいんだな」
「そりゃあ、親父から家事を任されてるからな。そう言うあんたも料理上手いじゃないか」
「当たり前だ、今の男は料理が上手い奴ほどモテるからな。リズちゃんもそう思わないか〜?」
「初耳なんだけど、それ」
「と言うか、くだらない理由だな…」
テキパキと野菜や肉を切っていくムーンを褒めつつも、自分の事をアピールするクロトスラル。だが、リズは適当にスルーしカヤには冷めた目で見られてしまう。
こうして料理を作りながら交流する四人を、セヴィルは離れた所で見守っていた。
「ふぅ…」
「懐かしい、って顔してるわね」
急にかけられた声に、セヴィルは振り返る。すると、そこにはスピカが微笑みながら立っていた。
「スピカ…! なぜここに? 修行に出ているのでは…」
「ええ、行って来たわ。なかなか楽しかったわよ」
「…そうか」
簡単に会話を終わらせるとスピカは黙って隣にやってくる。そうしてセヴィルと同じように視線をリズ達へ向けると、静かに微笑んだ。
「みんな楽しんでるわね」
「クロの行う修行はそれが目的だ」
「そうね。彼はああして触れ合う事で、その人の心を自由にさせてきた。女性相手だとセクハラ起こすのが玉に傷なのよね」
「ああ」
マスターとしての厳格な自分の方法と違い、クロトスラルの行う修行は主に自由な事が多い。時に実戦を教える時だって、何を教える事なく戦わせて独自の考えや戦い方を鍛えるのだ。
心を自由にし、自分らしくさせる。人としての思い出を作る事で、その人が道を外さない様に、見失わないようにする。それがクロトスラルの行う修行の真髄だ。
厳しさと甘さ。剛と柔。正反対の教え方だが、自分達は互いのやり方を認めている。そうやって後継者となる弟子を育てて来たのだから。
「一つ、聞かせて欲しい」
唐突にセヴィルはそう呟き、隣にいるスピカに言い放った。
「お前は誰だ?」
この質問に、スピカは顔色を変えることなく静かに笑った。
「――なんだ、バレちゃってたか」
口から零れたのは、スピカではない少女の声。
セヴィルは反射的に、スピカに向かってキーブレードを振り下ろす。
しかし、当たった感触はなく立っていた筈のスピカの姿も消えている。その代わり、背後で鈴の音が響いた。
「おっと。危ないなぁ」
即座に振り返ると、小さな人影が軽やかに降り立つ。
赤と白の巫女衣装に縫い付けた何枚もの羽衣の先端に大きな鈴が付いている。そんな服を着て白い髪に黒い目の10歳ぐらいの少女が笑っていた。
「お前は…スズノヨミか?」
「おいおい、その言い方はないだろ? 前にも言わなかったかい、僕の事は親しみを込めて『スズちゃん』と呼んでくれって」
素っ気ないセヴィルの言葉に、両手を合わせながら少女――スズノヨミは答える。
そんな彼女に、セヴィルは手の内にあるキーブレードを消すと顔を逸らす。
「生憎、今の俺はクウと同じ裏切り者だ。そんな筋合いはない」
「君は相変わらず堅物だねぇ」
「そう言うお前も相変わらずだな」
再会を兼ねた挨拶を終わらせ、セヴィルは横目でスズノヨミを見る。
見た目は子供だが、彼女も自分達と同じ『組織』内のメンバーだ。油断していると酷い目に遭うのはよく知っている。例え能力が戦闘要員でないにせよだ。
とりあえずスズノヨミが自分を襲う気配がないのが分かり、セヴィルは一旦話を戻した。
「それで、表舞台を嫌うお前が何の用だ? どうしてスピカに化けていた?」
「酷いなぁ、僕はクロトスラルに呼ばれてきたのに。ま、あの子に化けていたのは…ちょっと君を試させて貰ったに過ぎない。だが、君に話していた内容に嘘は吐いてない。僕が話した事は全てがスピカの本心さ」
胸を張りながら言い切るスズノヨミに、セヴィルは溜息を吐く。
「…いつ『虫』を取りつけた?」
「嫌な物を付けさせた言い方止めてくれないかなぁ? 術の事はスピカも気づいてる、気づいていて取り払おうとしてないから使わせて貰ってる。それだけさ」
「それで、クロに呼ばれたと言うのは?」
「何でも、『あるゲーム』で僕の力を使いたいとかって頼んでさ。それで仕方なく、モブキャラ同然の僕がこの舞台に立つ事になったのさ」
スズノヨミの説明に、セヴィルの視線はリズ達と料理をしているクロトスラルへと向いた。
「なるほどな…スズノヨミの【平等】の力とクロの考えるゲーム。心を強くさせるには丁度いい」
スズノヨミが何処かに去ってしばらくすると、リズ達がカレー
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想
TOP
掲示板一覧
ゲームリスト |
ゲーム小説掲示板
サイト案内 |
管理人Twitter
HOME