ゼロボロスたちが家に戻り、会議を終えて、寝るものは眠り、起きている者は暇を持て余すように各々、会話を静かに弾ませていた。
まず会議が行われていた客室。
客室には王羅と、その傍には赤紫色の鬼火のように灯火が浮遊している。会話の相手は凛那で自身の顕現した茜色の刀身をした刀『明王凛那』を彼女に触れさせている。
『ほお……話を聞く限りでは歴戦の名刀―――だが、疵(きず)の一切も無い美麗さ……!!』
「そこまで持て囃すな、恥ずかしい」
「はは、『彼』にとっては褒め言葉ですよ」
王羅は傍らにいる鬼火を見やって、笑った。
鬼火の正体は鬼才と呼ばれた刀匠『技月(あやづき)』老。
一生の全てを『ムラマサ』の製造に全霊をそそぎ、完成と共に死した。が、その魂はムラマサと共に憑依し、様々な持ち主の元に渡っていった。
だが、呪いが『うっかり』ついてしまったようで、所持者の生気を吸収する為に、挙句はゴミのように捨てられた。そんなところに、旅人の王羅が拾い出した。
「僕は心剣、ホーリーコスモスの力で不老なので、生気を食われることはなくなったんですよね。でも、危険な事には変わり無いので、心剣に近い『もの』に改造し、僕の一振りとして愛用しています」
「神無から聞いたが、カルマの折には何故それを最初から抜かなかった」
強力な切れ味、能力を封印する呪力を秘めた「心剣もどき」のムラマサの有能さを理解したうえで、問いただした。
『切り札は……というだろう?』
技月の低くも笑みの含んだ声に、凛那は王羅を見やった。彼女も同じく屈託無く笑っている。
「そういった所です。確かに、ムラマサを使えばカルマを退けることはできるでしょうが、やはりそれだけになってしまう。ですから、『確実にダメージを与える』時にこそ狙いを定めたんです」
恐らくカルマ自身も王羅を見縊っていた節があると確信していた王羅は窮鼠猫をかむように、見事に噛み付き、幸いにもカルマの名と、素顔を知りえたのだった。
『―――で、おぬしを作り出した者の名前は“伽藍”と言ったか』
「ああ。覚えがあるのか?」
「その人、病で寿命わずかな僕の体を別の『器』に移すことで僕は生き長らえたんです。いわば恩人です……旅人の間では『何でもやる、する、問題は自己責任』で有名なんですよね」
王羅は自身の起伏のある胸を当てながら、呆れるように言った。元々、彼は男性だ。
だが、移された『器』は女性のそれで、器を変えて直ぐの頃は酷い鬱々としていた事を思い出す。
「……無轟はそんな胡散臭い奴と知り合いだったのか」
「神無さんによれば無轟さんも旅人らしいですし、どこかでめぐり合ったのでしょうね。因果の交差路は伊達じゃないわけですか」
『ううん……―――伽藍という男にはワシにも覚えが在る』
「それは初耳ですよ?」
恐らく、長く共にする友人の王羅が首を突っ込んだ。
『奴は一時だけだが、わしの下で刀匠の弟子をやっていた。弟子とかはいらぬのだが、勝手に居座って、勝手に技術を盗んでいったわ』
「「……」」
二人は沈黙で、伽藍と言う男のふてぶてしさと恐ろしいほどの自由人っぷりに絶句した。
『―――だがまあ、盗んだ技術でお主を創り出したのならワシは刀匠として冥利に尽きるわ』
と、凛那の完成度の良さに納得するように満足げに笑った技月であった。
仮眠から目を覚ましたオルガと、ヴァイロンたちと別れたローレライは道場で二人きりの再会をしていた。
「まさか、お前が現われるとはな」
此処についてすぐには治療やら何やらで彼と会話はまるでなかったし、彼が勝手に距離をあけられた為に会話もはかどれなかったが、こうしてこの道場に追い込んだ。
そんな彼の言葉に、ローレライは苦笑を浮かべるように彼から一歩、間を取るようにさがる。
「……うらんでいますか、やはり」
「別に」
「え」
あっさりと返した刹那、ローレライの視界は上を向いていた。オルガが彼を投げ倒したのだった。
鈍痛と共に、理解するとオルガが顔を近づけ、にやりと笑った。
「今更、お前が顔を出そうと問題ないし。―――というか、やっぱり生きていたのか」
「な……」
「実は、あの楽士になりすましていた気がしていたとは思っていたんだが、ドンピシャか」
「っ……!!」
オルガは思い出すように呟いた。
ローレライは彼と最後に分かれる折、仲間の一人の身形で別れをしたが、勘付かれていたのだった。不意に冷や汗が出てきた。
「……」
「まあ、今更お前を半殺しする気もないし、今回の件で助かったしな。―――という事で、これからもよろしく」
倒れたままの彼に、オルガは手を差し伸べ、握手を求めた。ローレライは剣呑としたまま、その
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想
TOP
掲示板一覧
ゲームリスト |
ゲーム小説掲示板
サイト案内 |
管理人Twitter
HOME